なるしすのブログ

地方の弁護士の日常を,あれこれと書くつもりのブログです。

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

全国駅伝

駅伝の会場近くに来ています。もうすでに選手たちがスタンバイしています。ヘリコプターがうるさいくらいです。用事が済んだら家に帰って、駅伝そのものはテレビ観戦するつもりです(^^。 昨日の予報では、気温が高くなりそうということでしたが、あいかわら…

液晶モニタの色合いの調整

モニタとPCを新しくしていろいろいじっているうちに、液晶モニタの色合いの調整が思ったよりも難しいことに気づきました。 古いマシンには、GeForce6600というグラフィックボードが刺さっていて、これをDVI接続でモニタにつないでいます。GeForce用のドライ…

auの通信カード

身近にこれを使っている人がいて、今日、初めて実際に動いているところ(?)を見ました。 ブラウザを横から見ている限りでは、そんなに引っかかったりすることもなく、スムーズに動いているようでした。さすがに地方では(←きょうはこればっかり・・・)、…

typePは潤沢に在庫あり?

さすがに地方では予約して買ったり、初日に買うようなコアな客はいないようでした。各色とも在庫があるようで、99,800円でポーチ付き、なんて売り方をしていました。 細かいパーツなどを買いあさってきたので、さすがにお持ち帰りはできませんでした。残念!

やっと金曜日ですよ

今週は月曜日が休みで仕事の日は4日しかなかったはずなのに、どうも長く感じました。まだ休み気分が抜けていないのかなぁ。といいつつ、もう1月も半分終わったわけですけどね・・・。 新年を期して表面が見えるように片付けたはずの机のうえも、早くも元通り…

 わからないでもない発言だが

横浜地裁の鈴木秀行裁判官(56)が傷害事件の公判で、現場にいた被告の友人が別事件で仮出所中であることに触れ、唐突に「刑務所に入った人間と友達というのは普通考えられない話」などと発言していたことが分かった。弁護人は「出所者の立ち直りを阻害す…

foxconnのマザーボード

ついでに自作PCのスペックをちらっと紹介。 CPUはCore2Duo E8500です。Core2QuadやCore i7にしようと考えていましたが、前者はCPUの価格が高いのに、それほど性能がE8500と変わらない部分があるので却下。後者は最新CPUで長く使えそうなんですが、マザーボー…

PCの移行は意外にたいへん

新年に作った自作PCですが、まだ本格運用に至っていません。アプリの再インストールが意外に面倒で、前と同様の便利な環境を取り戻すことができずにいます。たとえばブラウザ一つにとっても、firefoxのアドオンがひとつ欠けているだけで、どうも使いにくかっ…

今日の予定

午前中は弁護士会の会議、午後から来客1,出先での打ち合わせ1,弁護士会に戻って会議1。 これからしばらく、会議ばかりが続く予定orz。

今日の裁判例(その4)

その昔、裁判官から、「判例」と呼んでいいのは最高裁が出したものだけ。下級審のものは「裁判例」と呼ぶべきだと教えられました。法学部以外の人には理解できないであろう禅問答ですが、言われてみればそのとおりなんです。 ということで、今日は正真正銘の…

ほぼ日手帳カズンは大きくて使いやすい

業務にほぼ日手帳カズンを使い始めて1週間ちょっと。A5判の大きさなので書き込むスペースがたくさんあり、なかなか便利です。今のところ、文庫サイズの時のように窮屈な感じはなく、かといって、広すぎて余白が目立つということもなく、ちょうどいいスペー…

今日の裁判例(その3)

三菱自動車工業の執行役員について労働者性が否定されて退職慰労金の請求が棄却された事例。 最高裁平成19.11.16判例時報1991号157頁 (コメント) それまで従業員として勤務し、いったん退職金を受け取って執行役員に就任したもの。実質的には従来の取締役…

まずまず快適な朝

昨夜は頭が痛くなって早めに寝ました。今朝は頭痛も治まって、まずまず快適な気分です。 今日は裁判所や検察庁を交えた会議が2つもあります。

モニタも新調

自作の予算が余ったので、勢いに乗って液晶モニタも新調しました。自宅ではこれまで、19インチで1280*1024ドットの画面だったのが、これからは、24インチワイドで1920*1200ドットになりました。 ちょっとまぶしすぎる嫌いはあるけど、しばらくこれを使っ…

書き損じはがきを募金代わりに

この季節、書き損じた年賀はがきがよく出ます。 上下逆さまに印刷してしまったものや、途中でインクが薄くなったもの。あるいは、印刷した後で、「このひとは喪中だった」とか気づいたり。そうしたものを寄付する運動がさいきん、よくあるみたいです。 とり…

今日の裁判例(その2)

裁判傍聴に関するwebサイト上の記述について著作物性が否定され、同記述が著作権侵害であることを理由とする発信者情報開示請求が棄却された事例。 知的財産高裁平成20.7.17判例時報2011号137頁 ライブドアの堀江被告の被告人質問を一問一答形式で再現してブ…

一日ひとつの判例を読もう

情報ダイエット仕事術作者: 堀 E.正岳出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2008/12/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 48回この商品を含むブログ (41件) を見る この本の冒頭に、著者が試みて有益だった習慣として、「1日に1本の論文を読…

増量キャンペーン実施中

現在、無料で増量キャンペーンを実施しています。といっても体重の話なんですけど。 wii fitでは、毎日、体重を測定してくれてグラフで表示してくれます。この体重が、1日を除いて増加の一途をたどっています。年初の目標では、3キロくらいの減量を目指すは…

今日の裁判例(その1)

市の臨時職員が知り合いの戸籍情報(婚姻)を知人に漏洩したことについて、公務外の行為であるとして市の国家賠償責任は否定されたが、臨時職員自身の不法行為(プライバシー侵害)が成立するとして、5万円の賠償が認められた事例。 (京都地裁平成20.3.25判…

寝すぎてリズムが狂った日

最近、自作マシンの組み立てやデータの移行などの作業をしていて、けっこう時間がとられてしまいます。 それに加えて、新年を期して毎日、wii fitを使って運動(遊びともいう)をしているので、寝るのが午前1時近く担っていました。 今日はひさしびりに午前…

typeP触ってみた

こんな片田舎の電器屋の片隅に、typePの実機が置いてありました。だれもいないので、適当にいじってみました。 まずは薄さにちょっと感動。完全にフラットで、どこにバッテリがあるのかというくらい薄いです。ただし、横方向に長くって、ほんとうに封筒のよ…

 他人事ではないかも

8日午前10時20分ごろ、神戸市中央区橘通2の神戸地裁2階通路で、辻忠雄弁護士(77)=神戸市長田区、兵庫県弁護士会=が男に千枚通しで両手を刺された。悲鳴で駆けつけた地裁の男性事務官(28)が男を取り押さえ、兵庫県警生田署員が傷害容疑で現…

typeP登場!〜欲しいけど強烈感はないな・・?

噂のソニーの新モバイルPCのVAIO typePが発表されました。 ソニースタイルから、typeUを持っている人は3000円引きというクーポンも送られてきて、ちょっとぐらっと来ています。おそらくEeePC901を使っていなかったら、速攻で手に入れていたと思われますが、…

絆創膏をはった指ではタッチバッドが反応しない

自作途中で左手の中指の腹を切りました。絆創膏を貼っているのですが、それだとのEeePCのタッチパッドが反応してくれません。EeePCの場合、マックのようにタッチバッドを使った2本指スクロールができます。2本指をタッチバッドの上においてスライドさせると…

学校もスタートして日常生活が戻ってきた

今日は娘の通う学校も始業式。式だけじゃなくって、いきなり午後まで授業があるからたいへんそう(^^;)。 ぼくのほうは自作マシンを組み立てたりして、なかなかお正月気分が抜けませんが、ぼちぼちペースを取り戻したいと思います。

マシン完成

ドスパラでマザーを買って帰ってみたら、通販で買ったその他のパーツが届いていました。 ケースの内部で指を切って血が出るというお約束の展開にはなってしまいましたが、無地に組み込みも終わり、windowsのインストールやチップセットのドライバを入れると…

PC自作へ

なんだかよくわからないうちに、PCを自作することにしました。4年位前まではまじめに(?)自作PCを組み立てたりしていましたが、最近はとんとご無沙汰でした。マザーボードを買って一から作るのって、久しぶり。ちょっとワクワクする反面、泥沼隊になりそう…

仕事のリハビリ

今日は事務所には出ず、弁護士会の部屋にこもって仕事をしています。 仕事そのもの、というよりは、GTDでいうところの「収集」や「処理」、「整理」のプロセスをやっている、といったほうがいいでしょうか。要するに、これまでたまっている仕事をリストアッ…

おうちでカラオケ

カラオケJOYSOUND Wii (特典無し)出版社/メーカー: ハドソン発売日: 2008/12/18メディア: Video Game購入: 3人 クリック: 48回この商品を含むブログ (39件) を見る 電器店にロコロコ2を買いに行ったら、wiiで通信カラオケをするソフトがあったのでポイント…

カートに入れたり出したり

早いもので、もう月曜日から通常業務が始まります。例年、弁護士の多くは、1月6〜7日になって始動するパターンが多かったのですが、今年は曜日の並びのせいで、月曜日から仕事を始めるところも少なくないようです。はたして休みに慣れた体がついていける…