なるしすのブログ

地方の弁護士の日常を,あれこれと書くつもりのブログです。

連休最終日

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/24/news007.html
 palmからWindows MobileTreoが発表されるというニュースが随所で話題になっていますね。使いやすい端末がどんどん出てくるのは消費者としては嬉しいことなのですが、palmOSマシンが今後、どのような形で世に出てくるのかということのほうが気になっています。自分がキーボード一体型のCEマシンを使ったことがないからかもしれませんが、PIMの使いやすさや安定性という点からは、まだまだpalmに一日の長があるような気がしていますので・・。
 なにはともあれ、とりあえず、どこのメーカーでもいいから、日本語版をまず出してくれませんか〜。

トラキチ

わが町は地域的特性から、伝統的にカープファンが多いところなのですが、今日は町じゅうが阪神のハッピを着た老若男女であふれています。彼らに罪はありませんが、腹がたつことこのうえないですね。
闊歩するのは球場周辺だけでお願いします。弱小球団ファンからのお願いでした。

SDカードかUSBメモリか

 いろんなマシンを使っていると、データの移動に気をつかうようになります。
 データ移動用に、SDカードかUSBメモリを買おうと思っているのですが(容量は控えめに512MBくらい)、どちらにしようか考えあぐねています。
 SDカードで運用するメリットは、palmppcにもさしてデータコピーなどがらくちん。専用スロットがあるノートPCを持っているので、その際にはカードリーダーやアダプタが不要、といったところでしょうか。
 逆にUSBメモリにするメリットは、USBポートに直に挿せばいいので、ほとんどのデスクトップ・ノートPCで使える。セキュリティに配慮した製品がある。ストラップをつけるなどして紛失防止をはかれる、などでしょうか。価格的には、国内メーカー製のSDカードだとUSBメモリのほうが安い感じですが、海外製格安カードだとSDカードのほうが安いこともあるようです。
 とりあえず、エレコムのMF-PU2512SV という製品を狙っているのですが(地元のヤマダ電機価格で4980円)。
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-pu2/index.asp